キャッサバ栽培、開始!
みなさんBom tarde!キャッサバ担当の関根こと”セッキー”です!
いよいよ4月5日(土)から絆ファームのキャッサバ栽培が始まりました!
もう植え付けから1ヶ月以上経ちましたが、晴れの日と雨の日がうまい感じに来てくれているので、どんどん成長を続けてくれています!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
砂地① | 砂地② | 粘土① | 粘土② | ハウス |
上の写真は現在絆ファームでキャッサバ栽培を行っている畑達です!
現在絆ファームでは4つの畑と1つのハウスにてキャッサバ栽培を行っており、畑の方は芋と苗の収穫、ハウスの方では苗の収穫を目的に栽培しています。
畑の土に関しては、2つの畑が砂地、2つの畑は粘土質の畑となっています。
こちらのブログでは砂地①・砂地②・粘土①・粘土②と名前を割り振って掲載していきます!(分かりづらければ、いい方法考えます!)
植え付けの方法は基本挿し植えです!
切った苗木を真っ直ぐ挿すのではなく、下の写真のように斜めにして植えていきます。
株間は今回150cmの幅を取ってみています!
理由としては…
①追肥のしやすさ②1株からの芋の収穫量を上げる③密植による枝と枝との擦れを防ぐ④葉にしっかり日光を当てる
の4つです!
畝の幅は粘土①、粘土②、砂地②の畑は90cmで砂地①は畝を立てずにやってみています。
結果がどうなるのか、収穫が楽しみですね!
次回の投稿で植え付けから1ヶ月後のキャッサバを掲載したいと思います!
1ヶ月経ってキャッサバはどこまで成長するのか?
お楽しみに!Tchau!
セッキー